地域の名人さんとともに、高学年児童が作ってきた「だし人形」を、全校にお披露目しました。
今年のテーマは「一寸法師、お椀の舟で都へ!」です。
昨年度に続き、コロナの影響で、8月22日(日)のお祭り自体は中止となりましたが、小学校が作った人形は、「川合神社だし人形保存会」が作った人形とともに、その日に川合神社に飾ってくださるとのことです。
地域の名人さんとともに、高学年児童が作ってきた「だし人形」を、全校にお披露目しました。
今年のテーマは「一寸法師、お椀の舟で都へ!」です。
昨年度に続き、コロナの影響で、8月22日(日)のお祭り自体は中止となりましたが、小学校が作った人形は、「川合神社だし人形保存会」が作った人形とともに、その日に川合神社に飾ってくださるとのことです。
今日で今年度の水泳学習も終わりです。
低学年は最初、顔つけさえも怖がっていた子もいましたが、今では水に慣れて自分からどんどん泳いでいます。
中学年は初めての大プールで、最初の頃は水の深さに驚いていましたが、今ではきれいに体が伸びて、スーっと進むようになっています。
高学年は個人差が大きいのですが、人と比べるのではなく、自分のめあてに向かって懸命に努力する姿が見られました。
1年間、事故もなく、そしてコロナ感染防止に気をつけながら、無事に水泳学習を終えることができました。
保護者や地域の皆様のご協力に感謝申し上げます。
今日でいよいよ、だし人形作りも終わりです。
地域の名人さんと一緒に、試行錯誤を繰り返しながら作り上げてきました。
子どもたちも完成した人形を見て、感動と満足感いっぱいのようでした。
名人さんも完成を喜んでくださいました。
今日はきびケーブルテレビも取材に来られました。
このだし人形は、8月22日(日)の夜に川合神社に飾ってくださいます。
今日はサマースクール(登校日)です。(私が若かりし頃は、「出校日」と呼んでいました。)
夏休みになって1週間しか経っていませんが、久しぶりに子どもたちに会ったような気がします。
今日は朝から熱中症指数が高くなりそうだったので、朝すぐにプールで水泳をしました。
どの子も自分の目標に向けて頑張っていました。
「今日、初めて○○ができるようになった!」と大喜びで報告してくれる子もいました。
明日はいよいよ今年度最後の水泳学習です!
今日から夏休み。
子どもたちは元気に過ごしているかな?と思いつつ、我々教職員は、今日は作業をしました。
まず、家庭科室の床が油で汚れていたので、剥離剤を使って床を磨き、ワックスをかけました。
その後は、マット類をプールに運び、ブラシでゴシゴシこすって天日干しをしました。
気持ちのよい環境で過ごす子どもたちの笑顔を心に浮かべながら、がんばりました。
今日で1学期も終わりです。
学年代表児童の発表では、1学期にがんばった勉強や行事、日々の生活について語られました。
その後校長から、各学年の成長した姿を話しました。
1年生は学校生活に慣れることが大きなめあてでしたが、最近では学校生活を十分に楽しむことができています。
2年生は、1年生の手本となることを意識して行動できています。
3年生は、委員会活動を通して全校のために積極的に貢献しています。
5年生は、大変なことや新しいことにも、あきらめずに自分から挑戦できています。
そして6年生は、全校を引っ張る機関車として、下学年をよい方向に引っ張ってくれました。
その成長した姿を校長が具体的に話しました。
最後に、生徒指導担当から、夏休みのよいくらしについて話しました。
久しぶりの晴天の下、水泳の授業がありました。
中・高学年は個人差が大きいのですが、それぞれ自分のめあてに向かって懸命に努力しています。
2年間のブランクがあるので、水泳を始めた6月はかなり心配していましたが、今日見た様子だと、かなり上達したことを感じます。
今年度は、感染症対策を十分しながら、水泳の授業をしています。
昨年度は水泳が全くできなかったので、1・2年生にとっては、どちらの学年も初めてのプール学習になります。
最初の頃は、顔を水に付けることが怖いという児童もいましたが、だんだんと慣れてきました。
今日は、自分から水に顔をつける子、ビート板を持ってけのびができるようになった子、バタ足に挑戦している子などの姿が見られるようになってきました。
もうすぐ1学期も終わりです。いいまとめとなりました。